fixedImage
分かる! 解ける! 英文法!
初心者用講座!
英語真っすぐリーディング講座
英会話のための英文法
勘違い解消でTOEICアップ!
無料レポート
「1年でTOEIC 900!
TOEICの意外な落とし穴」

無料レポートの入手は↓にメールアドレス(携帯は※参照)を入れて、送信を押すだけ。さらには単語の覚え方、英会話上達についてまとめた無料レポートも。

そのアドレスに人が読んでいる私の無料メールマガジン(メルマガ)と一緒にお送りいたします。

メルマガ読者登録は完全無料、いつでも配信停止可能
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたメールアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。

























執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。

昔は通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。1年でTOEIC 900点TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)

必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
プロフィールをもっと見る

cap-, cup-, cip-, cept-, cept- 捕らえる、容れる





やたらと単語数の多いパーツです。accept(受け入れる)という単語がありますが、これはac-(〜の方向へ)、cept(捕らえる)という意味で、こちらから相手の考えを捕らえに行く→受け入れるという意味になっています。

accept 受け入れる
ac-(〜へ)

acceptability (公害、汚染などの)許容範囲
ac-(〜へ)

acceptable 受け入れられる、好ましい
ac-(〜へ)

acceptance 受入れ、受諾
ac-(〜へ)

acceptant …を快く受け入れる
ac-(〜へ)

acceptation (語の)普通の意味、第一義、一般に認めた語義
ac-(〜へ)

accepted 一般に認められている
ac-(〜へ)

acceptor 承諾者、(商)手形引受人
ac-(〜へ)

anticipate 予期する、(前もって考える)
anti-(〜に対して)

anticipation 予想、予期
anti-(〜に対して)

apperceive (心理)知覚する、(教育)類化する
ap-(〜に)

apperception (心理)統覚、(すでに有る知識で新しい経験を解釈すること)
ap-(〜に)

cable ケーブル

caisson (軍)弾薬箱 、(土木)潜函

caisson disease ケーソン病、潜函(せんかん)病

capability 能力

capable 有能な

capacious 広々とした、包容力の大きい

capacitor (電気)キャパシター、コンデンサー

capacity 収容力、収容

capstan (テープレコーダーの)キャプスタン、巻きろくろ

capsule カプセル

caption 見出し、タイトル

captious あら捜し好きの、揚げ足取りの

captivate 心をとりこにする、魅惑する

captivating 魅惑的な、うっとりする

captive 捕虜、捕虜の

captivity とらわれの身、監禁

captor 捕らえる人、生け捕る人

capture 捕獲、とらえる

carp ( つまらないことで)とがめる、不平を言う

case 箱

cash 現金

cash card キャッシュ・カード

cashier 出納係

casing 包装、包み

casket ひつぎ、(宝石を入れる)子箱

cassette (宝石を入れる)子箱、(テープレコーダーの)カセット

chase 追跡する

conceit うぬぼれ、過大評価
con-(完全に)

conceited うぬぼれの強い
con-(完全に)

conceivable 考えられる
con-(共に)

conceive 思いつく、(子)もうける
con-(共に)

concept 概念、考え
con-(共に)

conception 概念、考え、着想、妊娠
con-(共に)

conceptive 概念形成の
con-(共に)

conceptual 概念上の
con-(共に)

contraception (医)避妊(法)
contra-(〜に反して)

contraceptive 避妊の、避妊薬
contra-(〜に反して)

deceit だますこと、ぺてん
de-(〜から離れて)

deceitful 人をだます、詐欺の
de-(〜から離れて)

deceivable だまされやすい
de-(〜から離れて)

deceive だます
de-(〜から離れて)

deception だまし、詐欺
de-(〜から離れて)

deceptive 人を欺くような
de-(〜から離れて)

emancipate (奴隷などを)解放する
e-(外に)

emancipation (奴隷などの)解放
e-(外に)

except …を除いては
e-(外に)

excepting を除いて
e-(外に)

exception 除外
e-(外に)

exceptionable 異議を受けうる(否定形とともにつかう)
e-(外に)

exceptional 例外的な
e-(外に)

exceptionally 例外的に、非常に
e-(外に)

imperceptible 知覚できない
im-(否定)

incapable ‥することができない
im-(否定)

incept (生)摂取する、(内部に)取り入れる
in-(〜の中に)

inception 始まり、学位を取ること(取りかかること)
in-(〜の中に)

inceptive 始まりの
in-(〜の中に)

incipient 発端の、きざしを見せた、初期の
in-(〜の中に)

inconceivable 思いもよらない、考えられない
in-(否定)

intercept さえぎる
inter-(途中で)

interception 途中で止めること、横取り
inter-(途中で)

interceptor さえぎる物
inter-(途中で)

municipal 市の、自治都市の

municipality 地方自治体、市当局

occupancy 占有、占領
oc-(〜の方向へ)

occupant 居住者、就任者
oc-(〜の方向へ)

occupation 職業、占有
oc-(〜の方向へ)

occupy 占める
oc-(〜の方向へ)

participate 参加する
part-(部分)

participation 参加
part-(部分)

participial [文法]分詞の、participleの形容詞形
part-(部分)

participle [文法]分詞(動詞と形容詞2つの働きを共にするもの)
part-(部分)

perceive 知覚する、感づく
per-(完全に)

percept 知覚の対象 perceiveの名詞形
per-(完全に)

perceptible (五感で)知覚できる
per-(完全に)

perception 知覚、感づき
per-(完全に)

perceptive 知覚の
per-(完全に)

percipient 知覚(察知)力のある、千里眼
per-(完全に)

precept 教え、教訓
pre-(〜の前に)

preceptive 教訓的な
pre-(〜の前に)

preceptor 教師
pre-(〜の前に)

preconceive (実際に体験する前に)予想する、…の先入観を持つ
pre-(〜の前に)

preconception 先入観、予感、偏見
pre-(〜の前に)

preoccupation 没頭、夢中
pre-(〜の前に)

preoccupied 没頭している、夢中の
pre-(〜の前に)

preoccupy 夢中にする、の心をうばう
pre-(〜の前に)

purchase 買う
pur-(〜の前に)

recapture 取り戻し、回復、取り戻す
re-(再び)

receipt レシート
re-(後ろに)

receivable (手形などが)現金化できる、信ずべき、(そのまま受け取ってもよい)
re-(後ろに)

receive 受け取る
re-(後ろに)

received (一般に)承認された
re-(後ろに)

receiver 受取人、レシーバー
re-(後ろに)

receptacle 容器、ソケット(受け取るもの)
re-(後ろに)

reception レセプション、歓迎
re-(後ろに)

receptive (新しい考えを)進んで受け入れる
re-(後ろに)

recipe (薬剤などの)処方、(料理の)調理法
re-(後ろに)

recipient 感受する、受け取る人、感受性の強い
re-(後ろに)

recover (失ったものを)取り戻す、回復する
re-(再び)

recuperate (元気、健康を)回復する、取り戻す
re-(再び)

susceptibility 感受性
sus-(〜の下で)

susceptible 感受性の強い
sus-(〜の下で)

susceptive 感じやすい、…が可能な
sus-(〜の下で)













cel(l)-, cul- そびえる
https://www.road52.com/c/cell_cul.html
パソコンソフトに、Excel(エクセル)ってありますよね。あれは「卓越する」、「他をしのぐ」という意味の単語なんです。これはex-(外へ)、cel-(そびえる)というパーツから出来ています。他よりも外の次元へそびえる→卓越するっていうイメージでしょうね。

cad-, cid-, cas- 落ちる、倒れる
https://www.road52.com/c/cad_cid_cas.html
事故のことをaccidentと言います。どちらか言うと、避けられなかったものというニュアンスが強い単語ですが、cid-(落ちる)というパーツが使われているんです。

cand-, cend-, cens- 白、白熱
https://www.road52.com/c/cand_cend_cens.html
ろうそくのことをcandleって言いますよね。あれは元々cand-(白、白熱)というパーツから出来ているんです。

car(r)- 車、運ぶ
https://www.road52.com/c/carr.html
車はcarですよね。これはそのままパーツになり、car-(車)として使われます。「車」から発展して、「運ぶ」という意味も持っています。

caed-, cid-, cis- 切る、倒す、殺す
https://www.road52.com/c/caed_cid_cis.html
決定することを、decideと言いますが、cid-(切る)というパーツをde-(強調)したものなんです。

cal-, cil- 呼ぶ、呼び集める
https://www.road52.com/c/cal_cil.html
和解をconciliationと言いますが、これはcon-(共に)cil-(呼び集める)ことにより和解することから来ています。

cal- 熱
https://www.road52.com/c/cal.html
ダイエットをしている人はcalorie(カロリー)が気になりますよね。そもそもcalorieってのは食べ物に含まれている「熱」量のことを指しているのです。その「熱」を表すパーツが、cal-です。

cat-, cata-, kata- 下へ、反して、後ろへ、まったく
https://www.road52.com/c/cat_cata_kata.html
何かに分類するとき、category(カテゴリー)を使いますよね。カテゴリーは同じような性質を持ったものを集めます。そして、上から「下へ」と一覧が出来ます。

contra- 反対
https://www.road52.com/c/contra.html
「反対の」は英語ではcontraryと言いますが、これに使われているのがcontra-というパーツ。「反対」という意味です。

cent-, centi- 100、100分の1
https://www.road52.com/c/cent_centi10010.html
アメリカのお金の単位は、ドルとcentセントですよね。cent-は100、あるいは100分の1という意味のパーツなんです。ドルの100分の1ってことですよね。

corp- 身体
https://www.road52.com/c/corp.html
会社のことをcorporation(コーポレーション)って言いますよね。これにはcorp-(身体)というパーツが使われています。身体のあるしっかりとした組織、会社ってことですね。

celer- 早い、速い
https://www.road52.com/c/celer.html
アクセルと日本語では言いますが、英語では正確にはacceleratorと言います。これはac-(〜の方向に)、celer-(速く)するというパーツから来ています。

com-(変化形) ともに、まったく、完全に
https://www.road52.com/c/com.html
コレクションなどを完全に集めることを、complete(コンプリート)って言いますよね。これはcom-(完全に)、plet-(満たす)という意味から来ています。com-にはもう1つ意味があって、「共に」という意味もあります。協力をcooperationと言いますが、これはco-(共に)、oper-(働く)ことから来ています。

col-, clut- 耕す、崇拝する
https://www.road52.com/c/col_clut.html
culture(カルチャー)は日本語でも使われますよね。カルチャー、つまり文明はclut-(耕す)ことによって育って来たものです。ちなみに、cult(カルト)も日本語でよく使われますよね。これを見ても分かるように、cult-には(崇拝する)って意味もあります。

ci-, cit- 動かす
https://www.road52.com/c/ci_cit.html
exciting(エキサイティング)って言葉は日本語でもよく使われますよね。これはex-(外へ)、cit-(動かす)→刺激的なという意味になるんです。

circ- 円、ぐるぐる回る
https://www.road52.com/c/circ.html
円のことをcircleって言いますよね。これがパーツになった形が、circ-「円」なんです。

cri- 切る、分ける
https://www.road52.com/c/cri.html
批評家のことをcriticと言いますが、これにはcri-(切る、分ける)というパーツが使われています。「いいもの」、「わるいもの」をばっさりと切るってことですかね。

court- 宮廷、法廷
https://www.road52.com/c/court.html
裁判所のことをcourtって言いますよね。これはcourt-(法廷)というパーツから出来ているんです。

cred-, credit- 信ずる
https://www.road52.com/c/cred_credit.html
credit card(クレジットカード)は完全に日本語として定着しましたよね。これは信用のカードという意味。cred-, credit-は「信じる」というパーツです。信用があるからこそ、今お金を払わないでもモノを購入できるわけですね。

cub-, cumb- 横たわる、寄り掛かる
https://www.road52.com/c/cub_cumb.html
現職大統領などの、「現職」のことをincumbentと言いますが、これはホワイトハウスのin-(中)にcum-(寄りかかっている)→現職という意味から来ています。

cap-, cup-, cip-, cept-, cept- 捕らえる、容れる
https://www.road52.com/c/cap_cup_cip_cep.html
やたらと単語数の多いパーツです。accept(受け入れる)という単語がありますが、これはac-(〜の方向へ)、cept(捕らえる)という意味で、こちらから相手の考えを捕らえに行く→受け入れるという意味になっています。

無料レポート「必須英単語2000語を苦労なく覚える方法」
通信簿が2で、英語が大嫌いだった私が1年でTOEIC 900を達成した原動力です。

書きまくりや、赤シート、カードなんか使わなくたって英単語は苦労なく覚えられるんです!

その英単語の覚え方を無料レポートで解説! さらにはTOEIC対策、英会話上達についてまとめた無料レポートも。人が読んでいる無料メールマガジンと共にお届け。メールマガジンは読者登録完全無料、不要になったらいつでも配信停止可能

無料レポート入手は↓にメールアドレス(携帯は※参照)を入れて"送信"を押すだけ。入力されたアドレスにお送りいたします。
※:スマートフォン(iPhoneやAndroid等)ではない普通の携帯電話では基本的にお読みいただけません。
※:万が一、↑に正しいアドレスをご入力されても届かない場合はこちらをご覧下さい。
※:ご入力いただいたアドレスは、無料レポートの配布、無料メールマガジンの配信以外には一切利用することはございませんので、ご安心下さい。
執筆者:鈴木 拓(すずき たく)のプロフィール
個人英語教室(ネット版)のイングリッシュティーチャー。年以上にわたり、名様以上に英語指導。『日経WOMAN』『English Journal』等掲載。

昔は通信簿2(5段階、公立中学)、偏差値30と英語が苦手。1年でTOEIC 900点TOEIC 990(満点)、英検1級(2次試験はほぼ満点)

必須英単語2000語を苦労なく覚える方法(無料)
海外ドラマから英会話表現ランキング(無料)
海外ドラマで英語学習テキスト(無料)
英会話のための英文法 G4C(最も万能なコース 締切)
ゼロからの英語やり直し教室 New Beginning(名様 締切)
分かる! 解ける! 英文法!(名様 締切)
英語真っすぐリーディング講座(名様 締切)
プロフィールをもっと見る